食用のものを使っていますが私には問題ありません。
きっかけはこの本です。

美肌の真実
こちらにはオリーブオイルで洗顔する方法が紹介されています。
ですが私が最初に試した普通のオリーブオイルでのクレンジングはなんとなく吹き出物ができた原因なんじゃないかなと思い調べました。
調べてみたら、オリーブオイルはエクストラバージンのものが良いみたいです。
ですが、ちょっと高い・・・といっても600円位ですが(^^;
それに食用としても使えるので別に高くはないのです。
ですが色々調べたらホホバオイルもとってもいいみたいです。ただ、ホホバオイルは化粧品グレードのものが多くオリーブオイル以上に高価(><
追記:高価といっても安くて100mlで1400円弱程で手に入るのでホホバオイルが一番だと思います!
ただ私は食用でも使え、揚げた後の油は石鹸作りに利用できるし、他でも使えたらラッキーみたいな感じですw
そこで目を付けたのがグレープシードオイル。
グレープシードオイルはビタミンEが豊富で、コレステロールも0。(食用で考えた時にこれはアツい)ビタミンEが豊富なため抗酸化力が非常に高く、酸化しにくくポリフェノールも豊富。
市販の食用のグレープシードオイルは防腐剤が入っていない程なのです。
追記:でもリノール酸が多いので酸化しやすいとの見解もアリ。
肌に直接つける時は酸化を遅らせる為にローズマリーエッセンスを入れると半年位酸化を伸ばす事が可能。
また、サラサラとした油で油特有の匂いも抑えめです。また、肌との馴染みもよく、保湿にもすぐれているので私は精油をちょっと混ぜて乾燥を防ぐため、またマッサージオイルとして全身にも使っています。
もし肌に合わなくても食用に使える、という点で手を出しやすかったです。
わたしは↑の瓶から小さな瓶にわけて使っています。
当たり前ですが、普通のクレンジングオイルとは違い、油なので洗い流すのが面倒ですが、メイクとはよく馴染みます。
ちなみにクレンジングオイルは上記のように水と馴染まない油を界面活性剤の力で水と馴染ませているので、界面活性剤がとてもたくさん含まれていてオススメできません。
安価でしょう?↓↓↓



次回グレープシードオイルを使ったクレンンジング+洗顔方法を紹介致します。
【手作りコスメ クレンジングの最新記事】
なめらかさが、たまらなくって。
ハワイのククイナッツオイルもすごい良かったです。ナッツ系のが合うのかな〜と思ったり。
ホオバは、合わなかったんです〜
手に入りやすいのに、残念〜><。
クレンジングは、わたし、蜂蜜と重曹がお気に入りなんですよ〜。
いろいろ試すと面白いですよね。
また、いろんな活用方法、楽しみにしていますね。