私はできるかぎり毎日ローションパックをしています。
ですが、モニターの時やとってもメンドクサイ時、時間がない時等、
他の化粧水で済ませる事が結構ありました。
でもね、そういう日って寝る時(ちょっと経った時)全然潤った感じしないんです。
私がローションパックしない時の化粧水も、
保湿がメインというか、保湿重視な化粧水なんですよ?
それでも潤ってないなと感じてしまうのです。それほどローションパックってすごいんです!
しかもわたしがローションパックしている化粧水は手作り化粧水で、
水とグリセリンだけの極めてシンプルなもの・・・。(↑詳しくはポチっと・・・)
てかそのシンプルさがやはりいいんでしょうか。
肌はもちもちプルプルになり、翌日の化粧ノリも違います。
ちなみにこちらがそのローションパック用の自作シートです。

「美肌の真実」 岡江美希著の通り、クッキングシートでローションパック。
この形は私が切る肯定を少なく、かつ私の顔に合わせて調整済みのモノw
右上はクッキングシートを2つに折ったもの。
ジップ付きのバッグにいつも入れて清潔を保っています。
もちろん切り落とされ余ったクッキングシートも部分用パックなどに使ってます。
で、これでも充分満足しているのですが、
先日のゴールデンウィークで帰省した際、私に影響されて石鹸作りをした妹に、
参考にした本を見せてほしいと頼みました。
石鹸作り・・・そう、今まで興味がありつつ簡単なものしか作った事がなく・・・
でも妹にできるならわたしにも簡単にできるはずと思い、やってみよう!と、
ちょと調べて簡単に出来る石鹸の作り方をネットで見つけていました。
妹から渡された本は偶然にもわたしがネットで見つけたやり方と同じ、今井龍弥先生の本!

3日で効く美肌スキンケア
これを妹にお願いして借りてきました(^^;
まだ全部は読んでいませんが、ものすごく共感&リスペクトぉぉぉぉ!!!
そして美肌水に惹かれて行きました。
美肌水の存在はもちろん知っていました。水と尿素とグリセリンでできた化粧水。
私は尿素にあまりいいイメージがなかったので省いて化粧水を作ったのです・・・。
でも何故、尿素を入れたこの美肌水がこんなにも有名で支持されているのか・・・。
ちょっと尿素について調べてみました。
尿素は保湿成分として、水をつかんで離さないのはグリセリンと同じですが、
ただの保湿成分ではなかったのです・・・!!
一番有難いなと思ったのは、
角質のタンパク質の水素結合の間に割り込み、タンパク質を破壊する作用が尿素にはあるので
余分な角質を除去するって事!
もちろん尿素はもともと体内にある成分なので安全!(濃度は注意)
つまり保湿しながら肌つるつる。
てなわけで買ってきました尿素。


スゴイ簡単でしたよ〜。これを目的別に薄めて使います。
薄めてしばらく使ったらまた記事を書きたいと思います!